都立大学駅徒歩3分の田村歯科医院

ブログ

「安心して通える歯科医院へ ― 消毒・滅菌に妥協しない田村歯科医院のこだわり」

当院へお越しくださるすべての患者さまに、「ここなら安心して通える」と感じていただけるよう、診療にあたっては 衛生管理の徹底 に特に力を入れております。
歯科治療という特性上、「器具の使い回し」や「感染リスクがあるのでは…」というご不安をお持ちの方も少なくありません。
田村歯科医院では、そのような不安を取り除くため、以下のような体制を整えています。

1.スタンダード・プリコーション(標準予防策)の徹底

当院では、患者さまごとに使用する器材や手袋・マスク・グローブなどを、病原体の有無にかかわらず 「すべてを感染源と想定して」 使い捨てまたは適切な滅菌処理を行うスタンダード・プリコーションの考え方を採用しています。
この方針によって、「前の患者さんが使った器具だから…」というご不安を感じさせないよう、毎回クリアな衛生環境を維持しております。
(※当院ホームページ「衛生管理」の記載をご参照ください)

2.タービン・切削器具などのアルコール消毒 → 内部洗浄 → パック → 滅菌

削る器具(ハンドピース・タービンなど)は内部まで汚れが溜まりやすいため、以下の流れで処理を行っています
使用後:アルコール消毒で外側を清拭、内部洗浄(ルブリナ等で動作内部の異物除去)専用パックに入れて封をしてから滅菌器へ投入、この手順により、器具内部に残った微細な汚染物質を可能な限り除去した上で、高温高圧滅菌によって安全性を確保しています。

3.その他の器具も超音波洗浄 → 洗浄機処理 → 消毒 → 保管まで一貫管理

タービン以外にも、手鏡・ミラー、ピンセット、トレーなど “目に見える器具” についても手を抜きません。
汚染された器具は、温度管理可能な超音波洗浄機で前処理(汚れの分解)洗浄機にて徹底洗浄。
消毒処理は滅菌後、保管庫にて清潔維持という流れで、院内から “清潔な器具の取り出し” までを一貫して管理しています。

4.安心環境づくりへの取り組み

衛生管理だけでなく、治療を受ける空間・環境にも配慮しています。
例えば、削る音・薬品の臭いを極力抑え、使用水質の管理・空気環境にも注意を払うことで、
患者さまが “怖い・緊張する” という歯科医院のイメージから、一歩リラックスできる場所へと変えていきます。

「どんなに技術が高くて最先端の治療を提供していても、 器具・空間・環境の衛生が整っていなければ安心して通えません。」
当院では、治療前に器具の滅菌・消毒状態のご説明をさせていただくこともあります。
わからないこと、ご不安なことがあればどうぞ遠慮なくお声がけください。
“見える化”を通して、皆さまに「この医院なら安心して任せられる」と思っていただけるよう努力して参ります。

長く通っていただける歯科医院をお探しの方、衛生面を特に重視されている方には、ぜひ一度ご来院いただき、
実際の環境をご覧いただければと思います。
皆さまの笑顔につながる “安心して通える歯科医院”として、今後も清潔・安全第一で診療を行って参ります。

田村歯科医院 電話番号 田村歯科医院 WEB予約
予約・お問い合わせ WEB予約